歯石を放っておくと・・・?



松山歯科医院です。
本日は歯石を放置しておくことの影響についてお話しします。

歯石がつくと、歯周病や炎症が発生しやすくなります。
そして、その状態のまま歯石を放っておくと、当然どんどんエスカレートしていくことになります。

初期は「歯茎の炎症」だけだったとしても、徐々に「歯周病細菌」が増殖するようになります。
ちなみに、この歯周病細菌は『歯』と『腫れた歯茎』の間など、空気の少ない環境で繁殖しやすいという特徴があります。

この歯周病細菌は毒素を発生させ、その影響で、「歯を支える骨」がだんだんと溶解していきます。
この環境が継続すると、さらに歯周病がエスカレートし、骨の溶解も続き、いずれは「黒色で硬度の高い歯石」が「歯根表面」につくようになります。

この「硬度の高い歯石」により歯周病細菌が活性化し、さらに状態が悪くなっていきます。
そして、溶解した骨が歯を支えきれなくなると、歯が抜けます。

また、悪化していく途中にも様々な問題が発生します。
例えば「歯が揺れて噛みにくくなる」「歯茎から膿が出る」「口臭が強くなる」「歯茎が落ちて冷たい飲食物がしみる」「歯が動いてものが詰まりやすくなる」などです。

歯石ができてもほぼ痛くなりませんが、その裏ではどんどん状態が悪くなっていきます。
そのため、歯周病は「静かなる病気」と表現されることもあります。

痛みがなくても歯医者でお口の中を診てもらうことで、早期に発見できたり、事前に予防できたりしますので、定期的にかかりつけの歯科医院で診てもらうことをおすすめしております。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

練馬区光が丘駅周辺の歯医者
『松山歯科医院』
住所:東京都練馬区旭町1丁目38−12
TEL:03-3976-3355