虫歯治療

拡大鏡を使ったできるだけ削らない治療を行います

虫歯治療

「痛い治療はいや」「歯科治療は怖い」……やはりむし歯治療が苦手という方はまだまだ多くいらっしゃいます。

むし歯になった歯に補綴物(詰め物)をする場合、少し大きく削る必要があります。しかし、必要以上に削ることで歯はどんどん弱くなっていきます。当院では、拡大鏡を使って患部だけを精密に取り除く、できるだけ削らない治療を行います。もちろん、できるだけ痛みや負担を軽減する工夫を行っていますので、痛い治療が苦手な方にも安心して治療を受けていただけます。

審美性の高いダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

当院では、ダイレクトボンディングという修復治療にも力を入れています。ダイレクトボンディングとは、お口の中で歯科用レジン(プラスチック)を直接、歯に盛り足して、歯の形態や色を回復させる治療法です。金属製の補綴物を使わないので金属アレルギーの心配もなく、安定した咬み合わせと自然な白さを再現することができます。

進行度によるむし歯の治療

【う蝕1度】歯の表面に小さな穴があいている状態

C1

歯の表面を覆っているエナメル質がむし歯菌によって溶かされています。歯に小さな穴があいていますが、まだ象牙質に達していないため痛みはありません。患部にフッ素などを用いて再石灰化を促し、様子を見守ります。

【う蝕2度】冷たい物や甘い物を食べたときにしみる状態

C2

むし歯が象牙質に達しているため、冷たい物や甘い物がしみて歯にさわると痛みを感じます。むし歯の部分だけを精密に取り除き、患部に合わせた詰め物や被せ物を作製して装着します。

【う蝕3〜4度】激しい痛みを感じる状態

C3~C4

むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かし、神経まで達した状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合はウミがでたり歯ぐきが腫れたりします。麻酔をして壊死した神経やウミを取り除く根管治療を行い、被せ物を装着します。更に進行し症状が極めて悪化した場合は、抜歯になることもあります。