矯正歯科
矯正専門医による専門的な矯正治療が受けられます
「子どもの歯並びが気になる」「矯正装置が目立つのがイヤ」……矯正治療は、歯並びを治すだけの治療ではありません。
歯並びが悪いと口元の見た目の問題だけでなく、お手入れが行き届かないため、むし歯や歯周病もなりやすく、また咬み合わせの不具合から顎関節症などのリスクも高まります。
当院では、矯正歯科専門の歯科医師が咬み合わせを重視しながら、患者さまに合わせた確かな矯正治療を行います。治療中の歯磨きやケアについてもていねいに指導し、矯正治療中のむし歯などのトラブルにも速やかに対応します。矯正専門医による相談も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
健やかな成長をめざす【小児矯正】
お子さまの歯並びとあごの発達を促し、歯を抜かない矯正をめざします。歯並びに悪影響を与える習慣や悪習癖を改善し、健やかな歯並びに導きます。一般的には6歳から7歳、永久歯の前歯と奥歯が生えてくる時期がベストです。
床矯正装置
お子さまの成長を利用してあごを広げるための装置です。取り外しができるので、食事や歯磨きも問題なく行えます。
社会生活と両立できる【成人矯正】
人前に出る仕事やコミュニケーションが重要な営業などに従事している方の多くは、口元を気にされています。そんな方々の社会生活に支障が出ないための目立たない矯正装置や取り外せる矯正装置、治療期間の短い矯正、手軽な部分矯正などに対応します。
目立たない矯正
セラミックブラケット/裏側矯正/マウスピース矯正
インプラント矯正
的確な矯正で、治療期間を短縮できます
部分矯正
1本からの手軽な矯正です。加齢による歯並びの悩みにもお応えします。
矯正治療の対象となる不正咬合の種類
八重歯・乱杭歯(叢生) |
出っ歯(上顎前突) |
受け口(下顎前突・反対咬合) |
---|---|---|
|
|
|
咬み合わせが深い(過蓋咬合) |
隙間ができる(開咬) |
すきっ歯(空隙歯列・正中離開) |
|
|
|