歯周病のよくある質問①

歯周病のよくある質問①



松山歯科医院です。
本日は「歯周病のよくある質問」にお答えします。

Q1. 歯周病は避けられない病気ですか?
A. 必ず罹るわけではありません。歯周病はプラークや歯石が原因で発生しますが、普段の歯磨きや定期的な歯科検診でプラークや歯石を除去することで予防が可能です。

ただし、特殊なケースとして遺伝性の病気など、予防が難しい歯周病も存在します。

Q2. 歯周病の兆候は?
A. 歯周病は、虫歯のような激痛がなく、徐々に進行し、歯を支える骨を破壊する病気です。
自覚症状としては、歯茎からの出血、口臭、歯が重い感じ、冷たいものに歯が敏感になる、歯がグラグラする感じなどがあります。

Q3. プラークとは何ですか?
A. プラークは、お口の中で歯や被せ物の表面に付着し、細菌とその生成物が集まった塊です。食物の残りではなく、白から黄色でネバネバしたもので歯に付着します。プラーク中の特定の細菌と生成物が歯茎の炎症を引き起こします。

プラークはうがいやスプレー洗浄では除去できず、歯ブラシでこすり落とす必要があります。プラークにカルシウムが沈着すると、歯石になり、さらにプラークが付着し悪化します。

Q4. 歯周病は再発することがありますか?
A. 歯周病は再発の可能性があります。治療後も、適切な歯磨きやメンテナンスを怠ると、歯周病原細菌が活発化し、歯周ポケットが深くなり、短期間で再発することがあります。

歯周病は元の健康な状態に戻らないため、治療後はさらに歯のケアを重視する必要があります。歯の健康を維持するためには、毎日の歯磨きと定期的なメンテナンスが大切です。

Q5. 歯槽膿漏と歯周病は別々の病気でしょうか?
A. いいえ、実際には同じ病気です。
以前、歯周組織の歯肉が腫れ、膿が出る状態を「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼んでいました。

ただし、現在では、歯肉だけでなく、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)を含む歯の周囲の広い範囲に様々な症状が現れることから、「歯周病」という名前が使われるようになりました。

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 
練馬区光が丘駅周辺の歯医者
『松山歯科医院』
住所:東京都練馬区旭町1丁目38−12
TEL:03-3976-3355